お知らせ

理念と基本方針

診療項目

オンライン予約

受付時間

企業向けサービス

お悩み相談室

スタッフ紹介

アクセス

お問い合わせ

FIKA LADIES'CLINIC
フィーカ レディースクリニック 婦人科・内科
フィーカ レディースクリニック
婦人科・内科
日本橋髙島屋三井ビルディング 10F
Tel:03-6910-3977

仕事も、身体も、ひといきつこう。

仕事も、
身体も、
ひといき
つこう。

INFORMATION

お知らせ

院内では、マスクの着用をお願いします。

2023.09.22
インフルエンザ予防接種について

10月2日よりインフルエンザの予防接種を開始します。
ご希望の方は「注射のみ」の予約枠にご予約の上、お越しください。
2023.09.06
窪副院長 木曜日午前休診のお知らせ

9月7日より、窪副院長は大学講義のため、午前中は休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知おきください。
2023.08.28
9月休診のお知らせ

9月4日(月)佐野院長は休診のため、杉山医師が代診いたします。最終受付は16時30分となります。
9月5日(火)窪副院長は休診のため、診療開始時間は10時からとなり、14時から15時は昼休診となります。
9月12日(火)13時30分から14時30分は休診となります。
9月15日(金)杉山医師は休診となります。
9月19日(火)佐野院長は休診のため、13時から14時は昼休診となります。最終受付は16時30分となります。
2023.08.24
9月セミナーのお知らせ

第4回 プレ更年期との付き合い方
テーマ:第1部 プレ更年期を快適に過ごすライフスタイル
2023年9月8日(金)14:15~14:45
2023.07.28
8月休診のお知らせ

8月2日(水)土屋医師(乳腺)は休診となります
8月10日(木)佐野院長は休診のため、13時~14時は昼休診となり、最終受付は16時30分となります
8月15日(火)13時30分~14時30分は昼休診となり、窪副院長は16時から休診となります
8月17日(木)福岡医師は休診となります
2023.07.05
スタッフブログ始めました

婦人科のこと、プレコンセプションケアのことなどを更新しています。
ブログへ
2023.07.04
7月セミナーのお知らせ

第3回 女性アスリートのためのヘルスセミナー
テーマ:女性アスリートがベストパフォーマンスを発揮するためのアプローチ法
2023年7月21日(金)14:15~14:45
2023.04.04
オンライン資格確認システム導入によるマイナンバーカード保険証利用のご案内

当院は、2022年12月1日よりオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。
マイナンバーカードを保険証として利用される方で、受診当日に「診療情報取得」に同意されれば、医療機関が電子カルテ上で受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な情報を閲覧し、診療に活用することができます。
・ 公費負把受給者証・医療証については、マイナンバーカードで確認できませんので必ず原本をお持ちください。
・ マイナンバーカードが無くても、これまでどおり健康保険証は利用可能です。
・ 2022年度診療報酬改定に伴い、状況に応じて初診料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されます。
VIEW ALL >
フィーカとは、仕事のあいまのひととき。
コーヒーを飲んだり、お菓⼦を⾷べたり、おしゃべりしながら、からだをやすめる。
そんな⾵に、気軽に休みに来れる診療所として、みなさまをお待ちしております。
フィーカとは、仕事のあいまのひととき。コーヒーを飲んだり、お菓⼦を⾷べたり、おしゃべりしながら、からだをやすめる。そんな⾵に、気軽に休みに来れる診療所として、みなさまをお待ちしております。
コンセプト

WHAT KIND OF YOUR PROBLEM?

どのようなお悩みですか?

診療項目

一般婦人科診察
乳腺外来
将来のためにからだづくりをしたい
⼦どもが欲しい
からだの状態を知りたい
一般婦人科診察
婦人科疾患、性感染症検査、一般不妊治療、更年期障害、女性内科
詳しく見る
プレコンセプションケア
自分の体や心の状態を知り、毎日の生活や健康と向き合うことがプレコンセプションケアです。
詳しく見る
ブライダルチェック
これから妊娠を考えている方に。風疹、麻疹(はしか)、おたふくかぜなど妊娠中にかかると危険な感染症もチェック。
詳しく見る
妊活サポート
妊娠を希望している⽅、タイミング指導をご希望の⽅に。初診時は検査・診察・タイミング指導を、再診時には検査とタイミング指導を実施。
詳しく見る
婦人科ドック
子宮・卵巣のチェックと子宮頸がん検診のセット
詳しく見る
婦人科超音波検査
子宮・卵巣をチェック。
詳しく見る
子宮がん検診(東京都中央区)
以前の検診などで婦人科疾患を指摘されたことがある方は、超音波検査もお勧めします。受診券をお持ちの方であれば、どなたでもご利用いただけます。
詳しく見る
性感染症チェック
詳しく見る
AMH(卵巣年齢)
詳しく見る
栄養解析
血液検査と生活習慣指導、栄養相談。プレコンセプションケアや妊活サポートのフォローの方にも。
詳しく見る
アスリートチェック
運動強度の高いアスリートの体をスポーツドクターがチェック&サポート。
詳しく見る
身体チェック
まず自分のカラダを知ることから始めませんか?健康状態を維持するために、必要な栄養などもチェックできます。
詳しく見る
ワクチン各種
風疹麻疹(MR)ワクチン、インフルエンザワクチン、HPVワクチン、肺炎球菌ワクチンなど
詳しく見る
避妊
ピル各種、ピル診察料、ピル検査料、緊急避妊など
詳しく見る
子宮内避妊器具/システム(IUD/システムIUS)
詳しく見る
生理周期の調整
プラノバールまたはノアルテン
詳しく見る
助産師相談
詳しく見る
栄養相談・睡眠相談
詳しく見る
点滴・注射療法
詳しく見る
乳腺外来
乳腺のお悩みがある方はぜひご予約ください。
婦人科と乳腺外来の保険診療の同日受診は出来ません。お手数ですが、それぞれ別の日でご受診ください。
詳しく見る
からだを守りたい
⼦ども・⾷事・睡眠の相談がしたい
体調が悪い

WHAT ABOUT
YOUR PROBLEMS

どのようなお悩みですか?

一般婦人科診察
乳腺外来
一般婦人科診察
婦人科疾患、性感染症検査、一般不妊治療、更年期障害、女性内科
詳しく見る
乳腺外来
乳腺のお悩みがある方はぜひご予約ください。
婦人科と乳腺外来の保険診療の同日受診は出来ません。お手数ですが、それぞれ別の日でご受診ください。
詳しく見る
将来のために
からだづくりをしたい
⼦どもが欲しい
プレコンセプションケア
自分の体や心の状態を知り、毎日の生活や健康と向き合うことがプレコンセプションケアです。
詳しく見る
ブライダルチェック
これから妊娠を考えている方に。風疹、麻疹(はしか)、おたふくかぜなど妊娠中にかかると危険な感染症もチェック。
詳しく見る
妊活サポート
妊娠を希望している⽅、タイミング指導をご希望の⽅に。初診時は検査・診察・タイミング指導を、再診時には検査とタイミング指導を実施。
詳しく見る
からだの状態を
知りたい
からだを守りたい
婦人科ドック
子宮・卵巣のチェックと子宮頸がん検診のセット
詳しく見る
婦人科超音波検査
子宮・卵巣をチェック。
詳しく見る
子宮がん検診(東京都中央区)
以前の検診などで婦人科疾患を指摘されたことがある方は、超音波検査もお勧めします。受診券をお持ちの方であれば、どなたでもご利用いただけます。
詳しく見る
性感染症チェック
詳しく見る
AMH(卵巣年齢)
詳しく見る
栄養解析
血液検査と生活習慣指導、栄養相談。プレコンセプションケアや妊活サポートのフォローの方にも。
詳しく見る
アスリートチェック
運動強度の高いアスリートの体をスポーツドクターがチェック&サポート。
詳しく見る
身体チェック
まず自分のカラダを知ることから始めませんか?健康状態を維持するために、必要な栄養などもチェックできます。
詳しく見る
ワクチン各種
風疹麻疹(MR)ワクチン、インフルエンザワクチン、HPVワクチン、肺炎球菌ワクチンなど
詳しく見る
避妊
ピル各種、ピル診察料、ピル検査料、緊急避妊など
詳しく見る
子宮内避妊器具/システム(IUD/システムIUS)
詳しく見る
生理周期の調整
プラノバールまたはノアルテン
詳しく見る
⼦ども・⾷事・睡眠の
相談がしたい
体調が悪い
助産師相談
詳しく見る
栄養相談・睡眠相談
詳しく見る
点滴・注射療法
詳しく見る
診療項目一覧
問診票を印刷し、事前に書いてお持ち頂けるとスムーズに診療が受けられます。
初診のオンライン診療の方はこの同意書を記載して、クリニクスアプリ内にアップロードしていただきますようお願いいたします。

CONSULTATION HOURS

診療時間


当院は予約制です。
ご予約のうえ、ご受診をお願いいたします。
コロナ禍のため、下記の時間での診療としております。
※受付終了は、診療終了時間の30分前までとなります。
※初診の方は、ご予約時間の5分前までにお越しください。
MON
TUE
WED
THU
FRI
9:30
18:00
9:30
18:00
9:00
16:30
9:30
18:00
10:00
18:00
⼟⽇祝⽇は休診⽇となります。
※2021年8月から水曜日の12:30~13:30、金曜日の14:00~15:00は昼休診となります。

医師診療時間表
土日祝日は休診日となります。
※2021年8月から水曜日の12:30~13:30、金曜日の14:00~15:00は昼休診となります。
医師診療時間表
webで予約する
企業の健康経営への
取り組みをお⼿伝いします。
健康経営に取り組む企業様へ、セミナー講師派遣や講習等の企画⽴案・⽀援、健康経営アドバイザリーやコンサルティング、企業検診、健康に関する商品の開発協⼒など、企業向けのサービスも広く提供しております。詳しくはメールまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
スタッフブログ
婦人科のこと、プレコンセプションケアのことなどを更新しています。
ブログへ
DOCTORS
医師のご紹介
院長 / 産婦人科医
佐野 麻利子
Mariko SANO
帝京⼤学医学部卒業後、順天堂⼤学医学部付属順天堂医院産婦⼈科医局に⼊局。2001年より賛育会病院に勤務し、2006年に医学博⼠を取得。その後、⾼崎ARTクリニック、産科婦⼈科舘出張佐藤病院勤務を経て、2018年にフィーカ レディースクリニック院長。
資格
医学博士
日本産婦人科学会専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本医師会認定産業医
女性のヘルスケアアドバイザー
女性ヘルスケア専門医
副院長 / 産婦人科医
窪 麻由美
Mayumi KUBO
順天堂⼤学医学部附属浦安病院⼤学病院 ⾮常勤助教。東京⼥⼦医科⼤学医学部医学科卒業後、順天堂⼤学医学部附属順天堂医院産婦⼈科医局に⼊局。順天堂⼤学医学部附属静岡病院などを経て、2009年に順天堂⼤学⼤学院医学研究科を卒業、博⼠号を取得。
監修記事一覧
資格
医学博士 / 日本産婦人科学会専門医 / 日本抗加齢医学会専門医 / 日本医師会認定健康スポーツ医 / 日本スポーツ協会公認スポーツドクター / 日本パラスポーツ協会公認障がい者スポーツ医 / 女性のヘルスケアアドバイザー / 女性ヘルスケア専門医
産婦人科医
杉山 真理子
Mariko SUGIYAMA
久留米大学医学部医学科卒業後、同大学産科婦人科学教室に入局。その後順天堂大学医学部附属順天堂医院産婦人科学教室に入局。順天堂浦安病院、賛育会病院勤務を経て、現在は大学の教室を辞し、クリニック、健診センターで勤務。
資格
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本抗加齢医学会専門医
女性のヘルスケアアドバイザー
産婦人科医・認定内科医
福岡 操
Misao FUKUOKA
京都府立医科大学医学部医学科卒業、麻酔・救命救急・内科を経験後、京都大学医学部婦人科学産科学教室に入局。その後順天堂大学医学部附属順天堂医院産婦人科学教室、長崎医療センターを経て、現在はクリニックを中心に勤務。
資格
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本内科学会認定内科医
麻酔科標榜医
産婦人科医
田畑 知沙
Chisa Tabata
大阪大学大学院医学系研究科卒業。現在、山王病院女性医療センターリプロダクション・婦人科内視鏡治療センター勤務。これからお子さんを望まれる方や妊娠出産にお悩みの方に生殖医療専門医の立場から診療させていただきます。がん検診や⼥性の⽣涯の健康についても幅広くご相談ください。患者様各々の状況に応じて、最新の医学的情報に基づいた診療を心がけてまいります。
資格
医学博士 / 日本産婦人科学会専門医 / 日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
乳腺外科医
土屋 聖子
Seiko TSUCHIYA
聖マリアンナ医科大学外科学(乳腺・内分泌外科)非常勤講師。琉球大学医学部医学科卒業後、聖マリアンナ医科大学病院乳腺・内分泌外科勤務を終えて、2017年同大学大学院を卒業、博士号を取得。
資格
日本外科学会外科専門医
日本乳癌学会認定医・乳腺専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
検診超音波検査実施/判定医
乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医
ACCESS
アクセス
最寄り駅から
◎ 東京メトロ ⽇本橋駅 B4出⼝すぐ
◎ 都営地下鉄 浅草線 ⽇本橋駅 徒歩4分
◎ 東京駅 徒歩6分(JR各線、東京メトロ 丸ノ内線
所在地
〒103-6110
東京都中央区日本橋 2-5-1
日本橋髙島屋三井ビルディング 10F
Tel:03-6910-3977
①地下鉄で来られる方は、高島屋改札を出て、「日本橋高島屋S.C.新館」に向かって左に行くと「日本橋高島屋三井ビルディング」の入り口があります。
②「日本橋高島屋三井ビルディング」の入り口から入っていただき、9Fロビーへお上がりください。
③地下鉄以外で来られる方は「⽇本橋髙島屋S.C. 新館」の⼊り⼝に向かって左側にある、オフィスビル⼊⼝に⼊ります。
④ロビー直通エレベーターで、9Fロビーへお上がりください。このエレベーターは地下からもご利⽤いただけます。
⑤9Fロビーの受付に向かって左⼿前すぐの、10〜18F専⽤エレベーターで10Fへお上がりください。
⑥10Fエレベーターホールからつながる廊下を左へお進みください。突き当り右⼿が当院です。
①地下鉄で来られる方は、高島屋改札を出て、「日本橋高島屋S.C.新館」に向かって左に行くと「日本橋高島屋三井ビルディング」の入り口があります。
②「日本橋高島屋三井ビルディング」の入り口から入っていただき、9Fロビーへお上がりください。
③地下鉄以外で来られる方は「⽇本橋髙島屋S.C. 新館」の⼊り⼝に向かって左側にある、オフィスビル⼊⼝に⼊ります。
④ロビー直通エレベーターで、9Fロビーへお上がりください。このエレベーターは地下からもご利⽤いただけます。
⑤9Fロビーの受付に向かって左⼿前すぐの、10〜18F専⽤エレベーターで10Fへお上がりください。
⑥10Fエレベーターホールからつながる廊下を左へお進みください。突き当り右⼿が当院です。
Instagram
@clinic_fika
フォローする